「栄養成分表示」と「カロリー」について。

オンラインショップ

栄養成分表示

お客様より商品の「栄養成分」についてお問い合わせが数件ございましたので、オンラインショップの各商品ページに全商品の「栄養成分表示」を追記しました!

数値は各原材料のパッケージに記載の情報や「日本食品標準成分表」を元に計算したもので、「推定値」となりますので予めご了承くださいませ。

また、「栄養成分表示」の上にあります「*糖質 ●g(甘味料を除く)」というのは、体内で吸収されず血糖値に影響を及ぼすことのない甘味料(エリスリトール)を除いた糖質量になります。

「カロリー」のお問い合わせも時々いただきますが、血糖値のコントロールやダイエットの場合は、カロリーは気にされなくても良いと考えております。

以下、「はじめての糖質オフスイーツ」監修者である水野医師の著書「薬に頼らず血糖値を下げる方法」より引用。

------------------

カロリーとは「1気圧の下で1gの水の温度を摂氏1度だけ高めるのに要する「熱量」と定義されます。

そして、実際のカロリーはどのようにして決めているのかというと、測定したい食品を燃やして決めているのです。

(中略)

酸素で燃やして決める食べ物のカロリーと、体内の消化・吸収や、生化学的な代謝とは関係ありません。

にもかかわらず、単純に、カロリーが高い=太るという関係性が、長年にわたり広く信じられてきました。

本来あるべき食べ物の栄養表示は、カロリーではなく、糖質、タンパク質、脂質の量で表示すべきです。

栄養においては、量だけでなく、質が大切です。

これが、カロリー理論がすでに時代遅れになりつつある理由です。

実際の人体におけるエネルギー代謝とカロリーは、関係がないのです。

------------------

糖質制限(糖質オフ・低炭水化物・ローカーボ)ダイエットをしながら、カロリー制限をしてしまうと栄養不足となり兼ねません。

極端な表現になりますが、糖質もカロリーもほとんど無い「こんにゃく」ばかり食べていても健康にはなれないですよね。

一方で、高カロリーで低糖質なお肉やバターは血糖値を上昇させず、膵臓からのインスリン分泌を抑制できるため、体脂肪が増えることもありません。

※お肉や油脂と炭水化物(白米やパンなど)を一緒に食べると太ります。

▼ 著書監修者「藤川徳美」医師/カロリーベースの食事指導は破綻している
https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/pfbid0dbLGgKpMSWgTsUruQAqzusvzSctCwcqNUJ5cJfysy3ThKQCz8FnU7kYWU5E4qT51l

ご病気などで制限がある場合には、医師にご相談の上ご検討いただけましたら幸いです。

関連記事