出版書籍・メディア掲載

慢性的な不調や精神疾患を克服した経験を本にしました。
「食事でよくなる」シリーズ3冊は実際に栄養指導を受けた藤川先生にご監修いただきました。

出版書籍

心の不調は食事でよくなる

2020年11月8日出版(マキノ出版)
監修:ふじかわ心療内科クリニック 院長 藤川 徳美
2作目&3作目がヒットとなり出版のオファーをいただきました。
私自身と同じように、発達障害のあるお子さまのお母さまがうつやパニック障害などの精神疾患を患われているケースが多く、メンタルをテーマに執筆しました。レシピはスイーツも含めて50品。

Amazonカテゴリ別ランク「精神医学」1位

※2020年11月8日~11月9日集計

食事でよくなる! 子供の発達障害 実践レシピ集

2019年12月7日出版(マキノ出版)
監修:ふじかわ心療内科クリニック 院長 藤川 徳美
前作が7刷累計発行部数24,000部の話題作となり、続編として実践のためのレシピ集を出版。お子さま向けのメニューを52品掲載したほか、藤川式栄養療法をコンパクトにまとめました。高タンパク質&低糖質メニューなのでダイエッター&トレーニーにもおすすめです。

Amazonカテゴリ別ランク「こどもの医学」1位

※2019年12月7日~12月10日集計

食事でよくなる! 子供の発達障害

2019年2月16日出版(マキノ出版)
監修:ふじかわ心療内科クリニック 院長 藤川 徳美
10年以上も悩まされたパニック発作と産後のうつ状態などの克服、子供の発達障害の劇的な改善の様子を詳細に綴りました。我が家の改善をきっかけに、ボランティアで情報発信をしていくなかで、多くの方々の症状が良くなられたことで本の出版を決意しました。

Amazonカテゴリ別ランク「こどもの医学」1位

※2019年2月21日~3月23日集計

はじめての糖質オフスイーツ

2017年9月15日出版(法研)
監修:アキバ水野クリニック 院長 水野 雅登
全てに糖質量&ケトン比を表示した糖質オフスイーツのレシピ本。
レシピのほかに、「食材の糖質量リスト」や「水野先生のやさしくわかる糖質オフ講座」などのページがあり、取り組み方や医学的にみた糖質オフの魅力についても知ることができます。

Amazonカテゴリ別ランク「デザート・スイーツ」1位

※2017年9月4日集計

メディア掲載情報
ムック本「やせる! 心と体が整う毒出しスープ」

2021年12月15日発売(マキノ出版)
特集「心を強くするスープ」
人気月刊誌「ゆほびか」2020年3月号に掲載したスープレシピ3つを掲載。私の体験談や実践のポイントもまとめています。藤川先生のページでは、「鉄」と「たんぱく質」の重要性、発達やメンタルへの影響などの解説があります。

健康雑誌「ゆほびか」

2020年3月号(マキノ出版)
特集『不眠・不安・イライラ・発達障害に著効!精神科医が考案した「心に効くスープ」』
人気月刊誌「ゆほびか」で特集いただき、身体も心も温まるレシピ3つを提供。私の体験談や藤川式栄養療法実践のポイントなども解説しました。

ムック本「女性自身」介護スペシャル

2020年3月25日発売(光文社)
特集『介護不安吹き飛ぶ「うつ消し卵料理」⑤』
完全保存版「女性自身」の特集に高タンパク&低糖質「卵レシピ」を5品提供。藤川先生による介護うつにならないための解説ページと実践のためのレシピの合計2ページの特集でした。レシピはフルカラーで1ページまるごと使って掲載いただきました。

週刊誌「女性自身」

2019年3月19日号(光文社)
特集「”うつ消し”1日3個を毎日続ける卵料理レシピ⑤」
週刊誌「女性自身」の特集に高タンパク&低糖質「卵レシピ」を5品提供。藤川先生が推奨する食事法を実践するためのレシピとしてご紹介いただきました。著書の紹介と併せて体験談や実践のポイントも掲載いただきました。


> 掲載記事をチェック
エリアマガジン「Jam」

2019年2月号(ジョインスリー)
特集「この街を面白くする人々」
「Jam」は、但馬・丹後エリアを中心とした北近畿エリアで毎月22,000部配布されているフリーマガジンです。自主開催した「糖質オフ講座」を取材いただき、栄養アドバイザーとして活動するきっかけや食事療法について、記事にまとめていただきました。


> 掲載記事をチェック
エリアマガジン「Jam」

2020年7月号(ジョインスリー)
特集「カンタン プロが教える!親子でできるお家レシピ」おうち時間を楽しむための特集ページにお声がけただき、簡単に作ることができる糖質オフスイーツ「超簡単プリン」レシピを提供。必要な材料は4つだけ!リンク先の掲載記事でレシピをご覧いただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!